一日一工夫

苦手な家事を少しでも楽にするための試行錯誤の日々を綴っています。

【2週間では痛み引かなかった】下顎両側の親知らずを抜きました。左右で回復速度が全く違った話。

矯正を始めてはや2年半。当初2年くらいで終わると言われていたものの、まだ装置を外す気配はなく・・・。
見た目には、抜歯した歯の隙間も、気になっていた前歯の歯並びもすっかりきれいになっているのですが、まだやることがあるみたいです。
先日、親知らずを抜きました。1ヶ月間隔を開けて左右2本とも。
私の親知らずは4本とも手前の歯をぐいぐい押すような形で真横に生えており、上の2本はすでに10年以上前に抜歯済、今回下の歯も放置しておくと虫歯などの問題を引き起こすとのことで、装置をつけたまま抜くことになりました。

上の2本を抜いたとき、さほど辛かった記憶がなかったので、今回も大丈夫だろうと高をくくっていたのですが・・・。
いやぁ、下の抜歯は辛かった。正確に言うと、抜いた後が大変でした。
そんなとき、すでにされたことのある方の体験談に非常に助けられたので、私も書こうと思います。

  • 【抜歯】

まず、麻酔の前の麻酔(パチン!と音がして少しだけチクッとしました)を数カ所に打った?のち、注射の麻酔。
数分置いて抜歯開始。
「痛かったら教えて下さい」とのことでしたが、歯茎が引っ張られるような感触があったのみで痛みはなし。
抜いたあとの開いた傷口を縫合して終了。音や感触が怖かったものの、特に問題なし。
しばらく脱脂綿を噛んで止血を確認してもらって帰宅しました。
帰り際に痛み止めと抗生物質を渡されました。3日分。衛生士さんには「2−3時間は食事をしないように」と言われていたのですが、受付では「時間空いたら痛くて食べられなくなるから、すぐに簡単に何かお腹に入れて鎮痛剤を飲んで下さい」と言われ、帰宅後おにぎりを食べて痛み止め服用。うがいをしてはいけないと言われていたので、抜いたのと反対側で噛み、片側だけ慎重に歯磨きとうがいをしていました。

  • 【当日〜翌日】

当日は言われた通り、1日3回薬の服用。でも、私は以前抗生物質でお腹を壊したことがあったので、素人判断で抗生物質は飲みませんでした。
翌日消毒のため登院。問題ないとのことで帰宅。

  • 【3日後〜2週間後】

処方された鎮痛剤をきっちり1日3回飲んでいるうちは痛みはありませんでした。「なんかズキズキしてきた・・・」と思うと前回の服用からちょうど8時間経っていて、薬を飲む、という繰り返し。患部がどうなっているのか?抜けた穴が横向きなので鏡でもよく見えず、でも、かさぶた?をはがさないように出来るだけ何も触れさせないように注意して過ごしました。歯ブラシも当てず、うがいもそーっと。
腫れはさほどありませんでした。1週間目に糸を抜きに行きましたが、こんなに痛いのに問題ないと言われて帰宅。そんなもんなのかな?と思っていました。

  • 【2週間〜1ヶ月】

2週間経てば痛みもなくなるだろうと思っていたのに一向に止む気配なく、8時間ごと(市販の鎮痛剤のパッケージに「1日3回が限度」とあったのでそれを守りました)に薬を飲む毎日。これでいいのだろうか?本当にこの痛みは治るのかと不安に。痛みの強さは抜歯直後と変わらないのでなおさら心配になるも、抗生物質をサボったので先生にも連絡しにくい・・・という日々を過ごしました。
結果、ジャスト1ヶ月後くらいにようやく痛みが収まり、歯ブラシをそーっと当てても傷っぽい?感じがしなくなりました。
親知らず抜いて3週間経っても痛いままだと心配ですよね・・・。でも大丈夫でした。やれることは限られているので、なるべく睡眠をよくとって、ストレスをためないように心がけました。

  • 【おまけ。痛みがひいたのも束の間の反対側の抜歯】

やっとこさ痛みがひいたのも束の間、今度は反対側の抜歯です。手順は前回と全く同じ。ただ今回は歯がだいぶ出てきていたので、前回よりも短時間で抜けました。唯一違ったのは、時間帯が違った?からか、治療前に鎮痛剤を先に飲むように言われたこと。受付で飲んでから診察室へ。
今回は抗生物質を3日間きちんと飲んだのと、抜歯から6時間くらいは(これは指示された訳ではありませんが)食事をしませんでした。
結果、鎮痛剤のお世話になったのは最初の2日間くらいだけ。あとは全く痛みなしで、1週間くらい経った頃には、歯茎に歯ブラシを当てることができるようになりました。左右で差がありすぎてびっくり。1度目が大変だったので覚悟していた分余計に気が抜けました。
先生が抜歯後に「あとは全部抜いちゃいけない歯ですから!!!これが最後です」と言われて妙に感慨深かったです(笑)。

以上、親知らず抜いたけどなかなか痛みが収まらなくて不安な方の参考になれば幸いです。